お疲れ様です。
静岡の税理士、浅原です。
普段、
ブログのアクセス数というのは気にしていないので、
ほとんどチェックしていません。
(会計事務所のHPなんて、そんなに多くの方に見られるものではないでしょうから、あんまりアクセス数を気にしてもしょうがない、と思っていまして)
そんな中、
なんとなく、確定申告作業がひと段落しましたので、
ちょっと見てみようと思って、アクセス数をチェックしたら、
思いのほかページの閲覧数が増えていました。
本当に、ありがたいことです。
そこで試しに、
HP開設当初に申請して不許可となったグーグルのアドセンス広告を、
もう一度申請してみようと思ってやってみました。
翌日、
グーグルから「アカウント開設可」のメールが届きまして、
少しうれしい気分になりました。

絵面の賑やかしにはちょうどよい
さっそく、
ワードプレスの設定をいじくりながら、
広告掲載の設定をしてみました。
設定を終えてHPを開いたら、
すぐに画面上に、広告画像が現れました。
「ほぉ――なるほどな―」という感じです。
これで、早々にブログの収益化だ、
などとは露ほども思いませんが、
なんとなく味気なかったHPの絵面が、
にぎやかな感じになりました。
やはり、
文字情報だけでは絵面として寂しいです。
それに、
書いている文章も、ローテンションなものが多いので
(いつも、午前中に文章を起こしていますが、朝はローテンションなことが多いのと、もともとのアゲにくい性格も相まってでしょうけど)、
画面にもう少し、別の刺激が欲しいな、
と思っていたところでした。
調子に乗って、広告を貼り付けするぎると、
うっとうしくなってしまうので、
広告で遊ぶのもほどほどに・・・、とは思いますが。

普段、パソコンでどんなサイトを見ているか、
わかってしまいます。
「新しいこと」は筋トレと同じ
私が、日々意識していることのひとつに、
ちょこっとずつでいいので「新しいことに手を出していこう」、
というものがあります。
本当に、ちょこっとしたものばかりですけど。
最近の新しいことは、次のようなものです。
- お客様とのオンライン面談
・・・「ZOOMで面談」、とかよく聞くけど、どうやってやるのかなと疑問でした。
私は昭和の人間ですし、普段一人で仕事しているので、新しい技術に触れる機会が少ないです。
でも、必要に迫られて、調べてやってみたら、意外と簡単にできました。
- PDF画像の加工や変換
・・・そもそもPDF画像って加工できないことに意味がある、と思っていたので(昭和ですから)、
長らく「PDFデータを加工する」という発想自体を持っていませんでした。
でも、どうにかしてPDFをエクセルデータに変換したい(しなければ仕事が間に合わない)
などの必要に迫られて、調べながらやってみたら、できました。
- 子どもたち(小4、小2)と一緒に、簿記の勉強
・・・簿記ってパズルみたいなものなので、子どもとの遊びのつもりで、
「うりかけきんは、しさんかな~、ふさいかな~、どっちかな~」などとやっていたのですが、
思いのほか、子ども達がちゃんと考えて答えてくれるので、
現在、子ども達と一緒に、日商の簿記初級の合格を目指しています。
BS項目とPL項目の分別が、子どもには難しいようです。
- 鬼滅の刃(コミックス)
・・・もともとマンガ全般は好きですし、社会現象になっていることも知っていたのですが、
いままで、しっかりストーリーを読み込んだことはありませんでした。
遊郭編の録画を、子どもたちと一緒に見ていた時に、上の子から
「おとう(お父)も、マンガを読んでおいた方がいいよ、
私のマンガを貸してあげるよ(私が買ってあげたのですが)」と言われ、
読んでみたら、ストーリー展開のテンポが良くて、一気に読み切ってしまいました。
現在、2周目の真ん中あたりです。
このアドセンス広告も、
ちょこっとした新しいことのひとつです。
広告画像の貼り付けの設定が、パソコン音痴の私には難しくて、
2時間くらいかかりました。
(途中、よくわからなくなって投げ出しそうになりましたが、最後までひとりでやりきったことで、また一つ自信になりました)
こういった、今まで触れたことのないものに触れてみることで、
自分の中に眠っていた好奇心や順応する能力が、刺激されます。
ともすれば、
フリーランスやスモールビジネスでは、
ビジネスが軌道に乗って、食べていくことに不安がなくなると、
日々、同じことの繰り返しになりがちです。
「日々、同じことを繰り返す」ということも、とても重要ですけど、
それは同時に「飽き」を抱え込むことになります。
長期的に、
同じビジネスを継続していくためには、
「飽きない環境づくり」が大切です。
自分の本業に飽きちゃっているような人には、
仕事を依頼したくないですし。
そういう見方をすると、
新しいことに触れてみる、取り入れてみる、というのは、
筋トレと同じだな、と感じます。
やり始めの時こそ、
ちょっとしたことでも負担に感じますが、
繰り返しているうちに筋力がついてきて、
同じことをするにも、さほど負担を感じなくなります。
逆に、使わない筋力は、
中年以降は、すごいスピードで低下していきます。
長く、現役時代を続けたい、と思うなら、
日頃から新しいことを取り入れることで、
「変化に応じる能力」を鍛えておかなければなりません。