ブログが200回目。「やりたいことをやっている」だけ。

お疲れ様です。

静岡の税理士、浅原です。

100回目のブログの投稿が、去年の11月25日でした。

200回目の投稿は、本日です。

よって、100回分の投稿をするのに、9か月かかったことになります。

実際には、今年に入ってから、ブログ開始当初の中身スカスカな投稿を20件ほど削除しましたので、

この9か月で120件ほど投稿しているはずです。

(完全スカスカのみ削除しています、ややスカスカ、微妙にスカスカなどは、残してあります)

ブログを続けてきて感じたことを書いてみます。

200回目の投稿なので、記念にドラを。

目的は、「継続」そのもの

ブログ投稿の目的は、複数ありますし、ブログの効果も複数あると感じています。

両者まとめて列挙してみましょう。

  • 税理士としての営業活動
  • 税理士としての不特定多数の方への無料サービス
  • 浅原個人としての表現の場(表現方法の練習の場)
  • 浅原個人の思考の整理の場
  • 同じく、思考の記録の場
  • 思考を繰り返すことで、今後の方向性が明確になる
  • 思考を深堀りすることで、新たな点に気付く
  • アウトプット(投稿)を続けることで、日ごろからネタ探しの視線を持てる(なんとなく気になるものに、手を出してみるようになった)
  • 平日午前中に、コーヒー飲みながら文章を書くのは、とても豊かな時間(気持ちにゆとりのあるときに限るけど)

まだほかにも探せばありそうですが、

つまりは、ブログの目的も効果も「ひとつではない」、ということです。

ですから、その日のブログ投稿が、すべての目的や効果にかかっていなくても、

どれか一つにかかっているならば、わたしにとって続ける価値のあるもの、と言えます。

逆に、ブログをやめてしまうと、これらの目的や効果が、一挙に失われてしまうので、

もうやめることはないでしょうね。

ユーチューブも始めたので、投稿の頻度は落ちるかもしれませんが、

ブログも続けていくことは決定しています。

続けること自体が、ブログの目的です。

書く作業と話す作業の違い

ユーチューブを始めたことで、「書く」と「話す」の違いが際立ってきました。

わたしは、フルコン空手を趣味でやっていますが、同じ勝負事に例えていうなら、

ブログは「将棋」、ユーチューブは「空手」です。

空手は、その場の流れの中で、自分の回答を出していかなくてはなりません。

考える時間は、与えてもらえません。

なんなら、相手によっては、考えさせないような流れを作り出されてしまうこともあります。

そして、考えている時間がないことから、「反応」で対処せざるを得ません。

考えなくても反応できるようにしていくこと。

それが、空手稽古の根底にあります。

(相手の動きに反応できずに、悩む45歳自営業の動画)

それに対し、将棋は、同じ勝負事でも考える時間が与えられます。

じっくり考えていいわけですね。

回答を出すまでに考える時間の有無。

それは、方向性の違いを生みます。

「将棋=ブログ」では、ベストな一手が要求される。

言い方を変えると、「失策の許容範囲が少ない」、と言えます。

これに対し、「空手=ユーチューブ」では、

全体としてうまくできたのであれば、ところどころのマイナスポイントは致し方なし。

つまりは、「失策の許容範囲が広い」、ということです。

ユーチューブで、いちいち言い間違いを直していたら、いくら時間があっても足りませんし。

逆に、ブログでは、てにをはを間違えたら、ちゃんと直さないと、文章の意味が伝わりませんし。

書く作業とはかくなるものか、と感じているところです。

(全体としてうまくできなかった動画を、補足しようとした動画)

ただ「やってみたい」だけ

この数年、SNSの発達により、個人からの情報発信手段が強化されているのは、皆さんご承知のとおりです。

わたしはどちらかというと、そのSNSの波には乗らずにやってきたタイプです。

ブログを始めたのは去年、ツイッターも去年の年末ごろから。

インスタとユーチューブは今月から。

ここにきて、わたしが情報発信に力を入れているのは、

単純に「やってみたいと思ったから」というのが一番の理由です。

現在の若い世代の方たちにとって、SNSは物心ついたころから存在している情報サービスです。

わたしの子どもの頃に置き換えれば、テレビと同じでしょう。

テレビには、「見る側」と「出る側」があります。

わたしは、子どもの頃は見る側にいました。

社会人の最初の数年は、出る側(作る側)にいました。

(実際に、出たことも2回あります。緊張で、ひどい形相でしたが)

SNSにも同じような面があると感じます。

「見る側」と「出す側」。

同じやるなら、出す側もやってみたい。

突き詰めれば、ブログにしてもユーチューブにしても、

「やってみたいからやっている、それだけだな」、という感じ。

やってみたいのにやらないと、いつか後悔しそうですからね。

昨日の仕事

  • 新しく買ったアパートのリフォーム打ち合わせ

レオパレスの物件は、本当に、手抜きがひどすぎる。

建物がかわいそう。