稼働率70%を目安にしている理由

お疲れ様です。

静岡の税理士、浅原です。

日頃、仕事をするうえで気を付けているのが、

「稼働率を100%にしない」、ということです。

会社勤めをしていると、なかなかそういうわけにもいかないでしょうけど。

(会社員のときは、仕事をすればするほど「浅原ちゃん、まだまで行けるでしょ」とか、「浅原くんしか頼れる人がいないんだよ」とか言われて仕事を背負わされて、きつかったです)

せっかく仕事量を、自分の裁量でコントロールできる個人事業をしているわけですから、

その特徴を活かすよう、日頃から心掛けています。

そこで、私が、稼働率を100%にしないようにしている理由を書いてみます。

夕方には事務所に戻れるように
アポは1日2件までにしています

稼働率70%を目安に

どういう点で稼働率を抑えているか、具体的には、次の通りです。

  • 午前中は、アポイントを入れない
  • 土・日・祝日は、アポイントは入れない
  • 夕方6時以降は、アポイントは入れない

・・・アポイントの時間を、平日午後に絞ることによって、

それ以外の時間帯で余力を残すようにしています。

土曜、日曜も動くことはできますし、午前も夜も何かしら仕事はしているので、

実際のところ対応は可能です。

しかし、これらの時間帯にアポを入れてしまうと、

事務処理をする時間が取れなくなってしまいます。

現実的に、事務処理には時間もパワーも必要なので、常時、余力を残しておけるように、

このアポ不可時間のマイルールは、厳密に守るようにしています。

  • 1日のアポイントは、2件までにする

・・・面談は、当初予定していた通りに進むこともありますが、

予期しないテーマを振られることもあります。

さらに、一対一の面談ならまだいいのですが、一対複数の面談になると、

途端にこちらもエネルギー消費量が増えます。

(面談の最中は、気付かないのですが、面談が終わった後に、ドッと疲労感が押し寄せてくることが多いです)

それとは別に、面談によって、こちらが元気になることもありますが、

やはり面談では、経営問題やお金を扱いますので、

真剣勝負と言いますか、緊張を解くことはできないです。

その結果、1日に面談を3件入れてしまうと、

最後の面談が終わった後には、もう力を使い果たしてしまい、

その後やるべきことに手が付かなくなってしまうので、

少し余力を残すためにも、1日の面談は2件までにしています。

  • 個人事業のお客様を抱えすぎない

・・・ご存知の通り、個人事業の申告時期は、年明けに集中します。

このタイミングで個人事業の業務が集中することは、あらかじめわかっていますので、

できるだけそれまでに業務を進めておけるよう、工夫はしています。

しかし、それでもやっぱり、2月3月は忙しいです。

通常の法人の仕事もありますから。

そこで、個人事業のお客様に関しては、

現在ご依頼いただいている件数を、私が関与できる最大値としています。

今後、法人成りや廃業などで空き枠が出たら、

再び、個人事業のお客様を募集する予定です。

  • 期限を目いっぱい使う

・・・「目いっぱい使う」と言っても、申告期限ギリギリを狙うわけではありません。

(それは恐ろしくてできません)

基本的には、

「申告期限の2週間前の決算確定」

を目指して進めていきます。

ただ、決算が確定したとしても、そのあと、

税務署へのデータ送信、お客様へお渡しする決算書申告書控えの準備、

納付書の記入、報酬請求書の準備、パソコン上のデータファイルの整理など、

決算確定後も、やるべきことはたくさんあります。

そこで、決算数値の概要と納税額を先にお伝えしておき、

早めに資金繰りの予定を立てていただいたら、

申告月の月末に向けて、無理のないスピードで、

決算確定後の事後処理を進めるようにしています。

余白部分で、イレギュラーを吸収

イレギュラーイベントの発生自体は、どうしても避けられません。

  • 自分の体調不良
  • 上の子を病院に連れていくので、下の子を見ていてほしい
  • 親戚やご近所さんのところで、明後日お通夜がある
  • 税務調査が入った
  • 保険会社の説明を、一緒に聞いてほしい
  • 新規のお客様からのご依頼
  • 良さそうな収益物件が出てきた

もし100%稼働を続けていると、

重要な案件や緊急性の高い案件が発生したときに、

それには対応できないか、もしくは、

当初予定していた仕事をキャンセルしなければならなくなります。

予定をキャンセルしたとしても、

事情が事情なら、お客様にはご理解いただけるでしょう。

しかし、さすがに「新規のお客様を優先したい」とか、

「良い物件が出たもんで」とは言えませんし、

都合のいい言い訳もできない性格なので、

常に余白の時間を自分で確保しておき、そこで吸収できるようにしています。

その結果、おかげ様で、イレギュラーな出来事に振り回される、

ということは無くなりました。

イレギュラーな出来事自体は、従来と同じように発生はしていますが、

それに振り回されるストレスがない、というのは、精神的にとても落ち着ていられます。

いまでは、予定のキャンセルは、ほぼすべてお客様のご都合によるものになりました。

そして、お客様からの予定のキャンセルは、快く引き受けるようにしています。

キャンセルの連絡自体も、

連絡する方からしたら、ストレスになっているでしょうし、お互い様です。

まとめ

稼働率を100%にしない理由について、書いてみました。

もっと、現在の稼働率を高めていけば、

収入が増えるであろうことはわかっているのですが、

収入増加よりも、「状況に振り回されない」、「状況をコントロールできるようにしておく」、

ということの方が、私にとっては重要です。

そもそも、個人事業で頼りにできるのは、最後は自分だけです。

「自分自身の心の安定」こそ、大切にしていこうと思います。